ワイロ受付中
第3期工事に必要な資金調達のため、銀行の合同説明会を開催した。
前もって資料と招待状を差し上げたのだが、直前に、参加を見送る返事の銀行もあった。
最終的に来て頂いたのは、6つの金融機関。
こんな形で一斉にプレゼンを行うやり方は、銀行にはあまり無いようで担当者の方も面食らっておられたようだ。
檀信徒にも立ち会ってもらったのだが、各社反応がまちまちだったので、後でさまざまな感想が出た。
昨日またひとつ断りの電話が入った。少しずつこうして絞られてくると思う。
最終的にドコになるか。まだ判らないが、檀信徒と共に公平に判断したい。
まぁ、私にワイロを持ってくる所も無いだろうが、あったらこっそり受け取るかな。(^o^)
前もって資料と招待状を差し上げたのだが、直前に、参加を見送る返事の銀行もあった。
最終的に来て頂いたのは、6つの金融機関。
こんな形で一斉にプレゼンを行うやり方は、銀行にはあまり無いようで担当者の方も面食らっておられたようだ。
檀信徒にも立ち会ってもらったのだが、各社反応がまちまちだったので、後でさまざまな感想が出た。
昨日またひとつ断りの電話が入った。少しずつこうして絞られてくると思う。
最終的にドコになるか。まだ判らないが、檀信徒と共に公平に判断したい。
まぁ、私にワイロを持ってくる所も無いだろうが、あったらこっそり受け取るかな。(^o^)
スポンサーサイト
賑わう施餓鬼
春のおせがき法要を無事に勤め終えた。皆さんに実演おはぎ供養をさせて頂いて評判良かった。
さらに今回は、整体無料体験を加えてみた。近所のこだち整骨院より2人の柔道整復師の先生に来て頂いたのだ。
塔婆の読み上げ・焼香の待ち時間に、5分間ずつ檀家に体験して頂いたのだが、これが思ったよりも大盛況。
新規オープンの同医院の宣伝に行ったのだが、檀家ウケは良かったようだ。
同医院の客足に繋がるかどうかは、しばらくしないと判断出きないが、ウチのせがきの客足には繋がりそうだ。
せがきに参る方を客と呼ぶのは、坊さんとしてふさわしくないが、確実にせがきの参詣者は増えてきた。
今回、昨年より10個増やした190の満座供養が、ギリギリだった。
満座供養の施主も増やさなければならない。大募集中デス。御協力いただける方は、お寺に相談を。 (^_^)/
さらに今回は、整体無料体験を加えてみた。近所のこだち整骨院より2人の柔道整復師の先生に来て頂いたのだ。
塔婆の読み上げ・焼香の待ち時間に、5分間ずつ檀家に体験して頂いたのだが、これが思ったよりも大盛況。
新規オープンの同医院の宣伝に行ったのだが、檀家ウケは良かったようだ。
同医院の客足に繋がるかどうかは、しばらくしないと判断出きないが、ウチのせがきの客足には繋がりそうだ。
せがきに参る方を客と呼ぶのは、坊さんとしてふさわしくないが、確実にせがきの参詣者は増えてきた。
今回、昨年より10個増やした190の満座供養が、ギリギリだった。
満座供養の施主も増やさなければならない。大募集中デス。御協力いただける方は、お寺に相談を。 (^_^)/
現実社会と向き合う大乗の教え
東日本大震災第三回忌をむかえた。私は当日その時間、関東地区の春彼岸参りで檀家宅にいた。
発生時刻の2時46分は、お経を上げている最中だったので、お題目の時間になるように調整し焼香した。
そのお宅も娘さんが仙台に嫁いでるので、一緒に追善供養を行い復興を願った。
「生きるとは『苦』と向き合う事」を前提にした教えが仏教である。苦とは自分の思い通りにならないこと。
だから執着を減らせば苦るしみも減る・・・。
ミャンマーやタイなどの小乗仏教の考え方は、自分が出家して欲を断ち切る質素な生活を実践し悟りを目指す。
しかしそれは、自分本位の考え方で、日本の大乗仏教とは大きく異なる。
私達は少欲知足を持たなければならないが、常に社会や他者とも関わり現実を直視して生き抜かねばばならない。
高い智慧をもって他者へ慈悲を実践する菩薩道を歩む事が何より大切なのだ。心より復興を願い共に行動しよう。
発生時刻の2時46分は、お経を上げている最中だったので、お題目の時間になるように調整し焼香した。
そのお宅も娘さんが仙台に嫁いでるので、一緒に追善供養を行い復興を願った。
「生きるとは『苦』と向き合う事」を前提にした教えが仏教である。苦とは自分の思い通りにならないこと。
だから執着を減らせば苦るしみも減る・・・。
ミャンマーやタイなどの小乗仏教の考え方は、自分が出家して欲を断ち切る質素な生活を実践し悟りを目指す。
しかしそれは、自分本位の考え方で、日本の大乗仏教とは大きく異なる。
私達は少欲知足を持たなければならないが、常に社会や他者とも関わり現実を直視して生き抜かねばばならない。
高い智慧をもって他者へ慈悲を実践する菩薩道を歩む事が何より大切なのだ。心より復興を願い共に行動しよう。
はじめの一歩
仮設と別館の解体工事が始まり、毎日お寺や庫裏が震えています。
その様子は、HPにもアップしていますのでご覧下さい。
皆さんが、お彼岸のお参りに来られる頃には更地になっている予定です。
そろそろ銀行の交渉も本格化させています。とりあえずJAや〒、信用金庫等に話を聞いています。
それぞれの対応の仕方が違うので、結構面白いですね。
焦らずに、一歩ずつ物事を前へ進めています。(^_^)
その様子は、HPにもアップしていますのでご覧下さい。
皆さんが、お彼岸のお参りに来られる頃には更地になっている予定です。
そろそろ銀行の交渉も本格化させています。とりあえずJAや〒、信用金庫等に話を聞いています。
それぞれの対応の仕方が違うので、結構面白いですね。
焦らずに、一歩ずつ物事を前へ進めています。(^_^)