パブリックビューイング
サッカーは、残念な結果に終わりましたね。
報道を見てて思ったのが、日本で応援しているサポーターがスポーツバーやスタジアムに集まって応援している姿。
テレビで応援するだけなら自宅でも出来るのに、わざわざ夜中や明け方でもあんなに人が集まるんだ・・・と、感心。
4年後は、お寺の本堂でパブリックビューイングをやろうかと思う。
若者がお寺に来るキッカケになれば・・・とハタ!と思いついた。
お寺は、公益法人だからね。
報道を見てて思ったのが、日本で応援しているサポーターがスポーツバーやスタジアムに集まって応援している姿。
テレビで応援するだけなら自宅でも出来るのに、わざわざ夜中や明け方でもあんなに人が集まるんだ・・・と、感心。
4年後は、お寺の本堂でパブリックビューイングをやろうかと思う。
若者がお寺に来るキッカケになれば・・・とハタ!と思いついた。
お寺は、公益法人だからね。
スポンサーサイト
天下の険
箱根へ行ってきた。 朝からお参りを済ませて、新幹線に飛び乗り、着いたのは午後3時。
それから会議が有りホテルで懇親を深めた次の日は、朝一の電車に飛び乗り午前中には、神戸へ帰ってきた。
建設定例があった為の弾丸出張である。駅前のホテルだったため、どこも散策できず。
朝も土産物屋は閉まっており、帰りの小田原駅の10分ほどの空いた時間で、駅売店で蒲鉾を買うのがやっと。
箱根といえば、駅伝や天下の険・・・何も学習せず。 あじさいや蛍の時期なのに、何も愛でず。
渡った橋の下で、アユ釣りをしていたおっちゃんが、羨ましかった。チョットともったいない出張だった。
それから会議が有りホテルで懇親を深めた次の日は、朝一の電車に飛び乗り午前中には、神戸へ帰ってきた。
建設定例があった為の弾丸出張である。駅前のホテルだったため、どこも散策できず。
朝も土産物屋は閉まっており、帰りの小田原駅の10分ほどの空いた時間で、駅売店で蒲鉾を買うのがやっと。
箱根といえば、駅伝や天下の険・・・何も学習せず。 あじさいや蛍の時期なのに、何も愛でず。
渡った橋の下で、アユ釣りをしていたおっちゃんが、羨ましかった。チョットともったいない出張だった。
カシコミ かしこみ
最近あった聲明師会の研修会で、ぼーさん用語は、檀信徒に判りずらい・・・という指摘があった。
ごもっともである。
私もかなり意識して、檀信徒には判りやすく説明するように努めているが、ついつい専門用語がポロリと出てしまう。
昨年、遷宮・・・いやリニューアルされた伊勢神宮へ法縁の特別研修で参拝してきた。
お神楽を受けて、内宮にも特別参拝させていただいた。
私が段取りする係になったので、受付で玉串料を納めて、打ち合わせするのだが、説明を聞いてもチンプンカンプン。
相手は優しく説明してくれているのだが、まずお堂の名前を言われても、どの建物なのかもかも、ピンとこない。
私どもも同じ穴のムジナなんだろうと思う。
修法師は祈祷ディレクター 聲明師は法事コーディネーター・・・名称も変える時代ではないかと、本気でそう思う。
ごもっともである。
私もかなり意識して、檀信徒には判りやすく説明するように努めているが、ついつい専門用語がポロリと出てしまう。
昨年、遷宮・・・いやリニューアルされた伊勢神宮へ法縁の特別研修で参拝してきた。
お神楽を受けて、内宮にも特別参拝させていただいた。
私が段取りする係になったので、受付で玉串料を納めて、打ち合わせするのだが、説明を聞いてもチンプンカンプン。
相手は優しく説明してくれているのだが、まずお堂の名前を言われても、どの建物なのかもかも、ピンとこない。
私どもも同じ穴のムジナなんだろうと思う。
修法師は祈祷ディレクター 聲明師は法事コーディネーター・・・名称も変える時代ではないかと、本気でそう思う。
嵐を呼ぶ男
上棟式も無事終了。 地鎮祭に続いて、またまた荒れた天気になりました。
今回は、屋根があるので多少の雨でも安心か・・・と思っていたら風がきついキツイ。
祭壇のセッティングは、ギリギリまで待ちました。
鬼子母神さんの遷座は開始15分前。 臨滅度時のご本尊を吊ったのは、10分前。
炭や焼香は、火の粉が飛ぶでぇ~と厳戒態勢。法要中も何か吹っ飛ぶのではないか・・・と、ヒヤヒヤものでした。
無事に終わり祝宴を開催しましたが、以外と飲めない人や飲まない人が多くてビックリ。ガックリ。
建設現場の人って酒豪が多いと言う印象だったのですが、一番飲んでたのは私かもしれない・・・。 喝!!
今回は、屋根があるので多少の雨でも安心か・・・と思っていたら風がきついキツイ。
祭壇のセッティングは、ギリギリまで待ちました。
鬼子母神さんの遷座は開始15分前。 臨滅度時のご本尊を吊ったのは、10分前。
炭や焼香は、火の粉が飛ぶでぇ~と厳戒態勢。法要中も何か吹っ飛ぶのではないか・・・と、ヒヤヒヤものでした。
無事に終わり祝宴を開催しましたが、以外と飲めない人や飲まない人が多くてビックリ。ガックリ。
建設現場の人って酒豪が多いと言う印象だったのですが、一番飲んでたのは私かもしれない・・・。 喝!!