Temple conveni
仮本堂
成功裏
お盆の棚経は葬儀も入らず、無事に予定通り終えました。
台風の日は、びしょ濡れになり、渋滞もありましたが、最終6時までには終えることが出来ました。
そんな合間をぬっての、事務所の移転作業。 毎日少しずつ計画的に進めて、昨日全てを新事務所に戻しました。
まだ事務所内の工事も残していますが、執務は可能デス。次男と三男が手伝ってくれたので助かりました。
8.15のつどいも50名ほどの方にお越し頂き、不便なお寺の中、本堂は人であふれていました。
次は、せがきの準備です。 そして本堂の引っ越し・・・。 ひとつ一つ確実に焦らず乗り越えます。(^_-)
台風の日は、びしょ濡れになり、渋滞もありましたが、最終6時までには終えることが出来ました。
そんな合間をぬっての、事務所の移転作業。 毎日少しずつ計画的に進めて、昨日全てを新事務所に戻しました。
まだ事務所内の工事も残していますが、執務は可能デス。次男と三男が手伝ってくれたので助かりました。
8.15のつどいも50名ほどの方にお越し頂き、不便なお寺の中、本堂は人であふれていました。
次は、せがきの準備です。 そして本堂の引っ越し・・・。 ひとつ一つ確実に焦らず乗り越えます。(^_-)
人生楽ありゃ苦もあるさ~
今年のお盆の棚経は、次男に運転してもらって檀家宅を廻っています。
自分で運転していないだけで、こうも違うものかと楽させてもらっています。(^_^)
しかし事務所の移転の方は、中途半端なままで、お盆に突入し大変です。
窓もない事務所の下でハツリも始まり、新しい事務所は埃まみれです。台風も来てるし、ホンマ大丈夫かな・・・。(-_-)
さてアムネスティのバザーの問い合わせメールを頂きました。
今、当山は工事中ですので、まだ当分バザーの開催は無理と思います。 来年の春頃からなら再開できるかな。
その時は、またこのブログかHPでお知らせ致しますので、もうしばらくお待ち下さい。m(_ _)m
自分で運転していないだけで、こうも違うものかと楽させてもらっています。(^_^)
しかし事務所の移転の方は、中途半端なままで、お盆に突入し大変です。
窓もない事務所の下でハツリも始まり、新しい事務所は埃まみれです。台風も来てるし、ホンマ大丈夫かな・・・。(-_-)
さてアムネスティのバザーの問い合わせメールを頂きました。
今、当山は工事中ですので、まだ当分バザーの開催は無理と思います。 来年の春頃からなら再開できるかな。
その時は、またこのブログかHPでお知らせ致しますので、もうしばらくお待ち下さい。m(_ _)m