寝苦しい初夜
庖丁人味平
フランスにいる次男が、女房にラインで「MY砥石を送って欲しい」と連絡が来た。
砥石である。砥石・・・。フランスには無いのだろうか?
彼の砥石がいくらするのか知らないが、せいぜい1000円ぐらいのものだろう。
砥石だけを送るのもナンナノので、カップラーメーンも周りに配置し、荷造りした。
その送料は、7600円・・・。 こんなに大金をかけてまで送る必要のある品物なのか? 石ですよ。 重たい石。
次男は頭が良いのか、バカなのか、我が子ながら今だに良く判らない。 (-_-)
砥石である。砥石・・・。フランスには無いのだろうか?
彼の砥石がいくらするのか知らないが、せいぜい1000円ぐらいのものだろう。
砥石だけを送るのもナンナノので、カップラーメーンも周りに配置し、荷造りした。
その送料は、7600円・・・。 こんなに大金をかけてまで送る必要のある品物なのか? 石ですよ。 重たい石。
次男は頭が良いのか、バカなのか、我が子ながら今だに良く判らない。 (-_-)
教育的指導
昨日は今話題のスカイマークで、日蓮宗新聞社の編集会議のため日帰り上京した。
蒲田駅でリムジンバスを待っていると、制服姿の高校生の男の子がスマホをいじっている。
しばらくすると、そのバス停に大型の高級外車が、後ろの通行などお構いなしに斜めに横付けされた。
「ん?」と思って見ていると、黙ってその後部座席に先ほどの高校生が乗り込もうとする。
運転席に目をやると、バッチリとメークも髪も整った女性。 おそらく母親だろう。 中ではスピッツが暴れている。
「この子の未来は大丈夫かな~」と思いながら、その車が走り去るのを見つめていた。
「子供に送迎? 甘やかすな!」と一瞬思ったが、私も長男が海外に行くというので、今朝 K-JATまで送ったところ。
んーーー何が違うと思います? 何故モヤモヤする? ベンツとムーヴの違いだろうか・・・。
蒲田駅でリムジンバスを待っていると、制服姿の高校生の男の子がスマホをいじっている。
しばらくすると、そのバス停に大型の高級外車が、後ろの通行などお構いなしに斜めに横付けされた。
「ん?」と思って見ていると、黙ってその後部座席に先ほどの高校生が乗り込もうとする。
運転席に目をやると、バッチリとメークも髪も整った女性。 おそらく母親だろう。 中ではスピッツが暴れている。
「この子の未来は大丈夫かな~」と思いながら、その車が走り去るのを見つめていた。
「子供に送迎? 甘やかすな!」と一瞬思ったが、私も長男が海外に行くというので、今朝 K-JATまで送ったところ。
んーーー何が違うと思います? 何故モヤモヤする? ベンツとムーヴの違いだろうか・・・。
迷い道 現在 過去 未来
まだ手直し工事が、完了しないので新築への転居が遅れている。
しかし何時でも引っ越しは出来るように、少しずつ物の整理は進めている。
法話の中で昨年、私自身が断捨離を進めておきながら自分の事となると以外と難しいことに気づく。
お寺のものは割と即断できたのだが、自分が苦労して作った物やかなり古い物、また思い出が詰まった物など。
レコードやカセットテープ等は良い例で、また聞いてみたいとは思うが、プレーヤーを準備するかどうか。
趣味の雑誌も30年以上買い続けて全巻揃っている。でも将来何の役にも立たないだろう。
子供の物もしかり。幼稚園や小学校で描いた絵や表彰状、膨大な写真やビデオテープ。
まだまだ使えそうな綺麗な家具や子供の勉強机も同じ。
んーーどうするか。 結局、薬局、エスタック、「とりあえず置いとこか」の繰り返し・・・
しかし何時でも引っ越しは出来るように、少しずつ物の整理は進めている。
法話の中で昨年、私自身が断捨離を進めておきながら自分の事となると以外と難しいことに気づく。
お寺のものは割と即断できたのだが、自分が苦労して作った物やかなり古い物、また思い出が詰まった物など。
レコードやカセットテープ等は良い例で、また聞いてみたいとは思うが、プレーヤーを準備するかどうか。
趣味の雑誌も30年以上買い続けて全巻揃っている。でも将来何の役にも立たないだろう。
子供の物もしかり。幼稚園や小学校で描いた絵や表彰状、膨大な写真やビデオテープ。
まだまだ使えそうな綺麗な家具や子供の勉強机も同じ。
んーーどうするか。 結局、薬局、エスタック、「とりあえず置いとこか」の繰り返し・・・
立春を前に
寒行も無事終わりました。今年もナントカ日延べする事無く、予定通りに廻れました。
全体的には参加者が少なく、多少寒さのキツイ日もありましたが、そのぶんリズム良く歩けました。
今年は、わざわざ玄関先に本尊を持ってきて、ろおそく線香を点して迎えて下さる家がありました。
ちょっと感動。「全ての家にそうして欲しい」という意味では無く、何気ない気遣いが嬉しいのです。
子供も一緒に出てきて合掌させる。 玄関の扉を全開にする。 門柱の明かりをつけてウエルカムイルミになっている。
飴をくれる。「ご苦労様です」と笑顔で声がかかる。電車の中で提灯見て、「寒行」って何?と噂される。
思ったより高額の御布施を下さったり、逆に今まで無視していた方が、少しでも喜捨して下さったら心躍ります。
そんな気持ちをどれだけ相手に自然に喚起させる事ができるか。毒鼓唱題は折伏の「行」なのだと実感します。
今日は節分星祭り。 貴方に感動を。 常に寺はベストを尽くします。 たくさんの参詣があるといいなぁ~
全体的には参加者が少なく、多少寒さのキツイ日もありましたが、そのぶんリズム良く歩けました。
今年は、わざわざ玄関先に本尊を持ってきて、ろおそく線香を点して迎えて下さる家がありました。
ちょっと感動。「全ての家にそうして欲しい」という意味では無く、何気ない気遣いが嬉しいのです。
子供も一緒に出てきて合掌させる。 玄関の扉を全開にする。 門柱の明かりをつけてウエルカムイルミになっている。
飴をくれる。「ご苦労様です」と笑顔で声がかかる。電車の中で提灯見て、「寒行」って何?と噂される。
思ったより高額の御布施を下さったり、逆に今まで無視していた方が、少しでも喜捨して下さったら心躍ります。
そんな気持ちをどれだけ相手に自然に喚起させる事ができるか。毒鼓唱題は折伏の「行」なのだと実感します。
今日は節分星祭り。 貴方に感動を。 常に寺はベストを尽くします。 たくさんの参詣があるといいなぁ~