キュラソ星人の罠
昨日お参りに出かけようと、メットを被って三輪車のセル廻す。
ふと目を落とすと、燃料計のメモリがあと2つ。
『ナントカもつかな・・・。 給油は帰りで、まぁエエか。』 と、とっさに判断して出かけた。
柳原から阪神高速に乗って、東へ飛ばしていると、「ええっ!」 (@_@)
メモリが3つに増えているではないか!! なんでやねん!
減ることは、あっても増えた事は、初体験。 バージンショック!
ふと目を落とすと、燃料計のメモリがあと2つ。
『ナントカもつかな・・・。 給油は帰りで、まぁエエか。』 と、とっさに判断して出かけた。
柳原から阪神高速に乗って、東へ飛ばしていると、「ええっ!」 (@_@)
メモリが3つに増えているではないか!! なんでやねん!
減ることは、あっても増えた事は、初体験。 バージンショック!
スポンサーサイト
アドリブ
久しぶりに吉本新喜劇をナマで見た。 テレビでは無く、なんばグランド花月で。
座長が辻本茂雄さんの公演だったが、途中でアドリブをバンバン入れるのには、驚いた。
またシナリオの打ち合わせにズレがあったようで、座員が戸惑っている所にもドンドン突っ込みを入れられる。
それがまた面白くて、皆大笑い。 最後は客席まで巻き込んで、小屋に一体感を作り出す。
あらかじめ計算された笑いでは無く、ライブならではの醍醐味だった。
1日に何回も、そして毎日やっているはずなのに、緊張感が漂っている。
私も人前で話す機会が増えてきて、あの機転と臨場感を身につけたいと願う。
座長が辻本茂雄さんの公演だったが、途中でアドリブをバンバン入れるのには、驚いた。
またシナリオの打ち合わせにズレがあったようで、座員が戸惑っている所にもドンドン突っ込みを入れられる。
それがまた面白くて、皆大笑い。 最後は客席まで巻き込んで、小屋に一体感を作り出す。
あらかじめ計算された笑いでは無く、ライブならではの醍醐味だった。
1日に何回も、そして毎日やっているはずなのに、緊張感が漂っている。
私も人前で話す機会が増えてきて、あの機転と臨場感を身につけたいと願う。