お頼みがあります・・・
お寺の住職というのは、住むのが職業と書くぐらいだから、転勤もなくその地域に居続けます。
ということは、地域から逃げられない上、社会的信用も高いので、色んな頼まれごとが頻繁にきます。
寄付やら広告やらセールスと、郵便・電話・ファクス・メール・飛び込み営業などお金にまつわることは毎日です。
またボランティアというか、役職というか、そんな頼まれごとも多いのです。 輪番で廻ってくる仏教会は断れません。
地域の消防団に入っていますが、自治会やPTAの役職、平和団体の理事等、色んな肩書きをブラ下げ来られます。
先日も民生委員の話を持って来られました。 協力したいのはヤマヤマですが、身体は1つしか有りません。
気持ちはあるのですが中途半端はキライなので、受けるならキチンとお役目を務めたいと思うのです。
昨日は年1回の保育園の評議会でした。 事業報告書を熟読し、説明を受けて納得してハンコを押します。
お寺サンは、ヒマだと思っている貴方!そんなに甘か~ないですよ~ (^_^;)
ということは、地域から逃げられない上、社会的信用も高いので、色んな頼まれごとが頻繁にきます。
寄付やら広告やらセールスと、郵便・電話・ファクス・メール・飛び込み営業などお金にまつわることは毎日です。
またボランティアというか、役職というか、そんな頼まれごとも多いのです。 輪番で廻ってくる仏教会は断れません。
地域の消防団に入っていますが、自治会やPTAの役職、平和団体の理事等、色んな肩書きをブラ下げ来られます。
先日も民生委員の話を持って来られました。 協力したいのはヤマヤマですが、身体は1つしか有りません。
気持ちはあるのですが中途半端はキライなので、受けるならキチンとお役目を務めたいと思うのです。
昨日は年1回の保育園の評議会でした。 事業報告書を熟読し、説明を受けて納得してハンコを押します。
お寺サンは、ヒマだと思っている貴方!そんなに甘か~ないですよ~ (^_^;)
スポンサーサイト
レモン色の風
本屋大賞の第2位を受賞したという帯がでっかく巻いてある 『ライオンのおやつ』 という本を読んだ。
死の体験旅行を企画したり飼い犬が死んだり、仏教の生死観を学んだり。 最近何だか「死」を考える機会が多い。
そこで、この本だ! 眼・耳・鼻・舌・身体・心。 どうしたら幸せの満足度を上げられるのかを深く考えさせられた本。
死後の世界や先祖に見まもられている感覚を六根で感じさせてくれるお話だった。
皆さんにもお奨めします。
死の体験旅行を企画したり飼い犬が死んだり、仏教の生死観を学んだり。 最近何だか「死」を考える機会が多い。
そこで、この本だ! 眼・耳・鼻・舌・身体・心。 どうしたら幸せの満足度を上げられるのかを深く考えさせられた本。
死後の世界や先祖に見まもられている感覚を六根で感じさせてくれるお話だった。
皆さんにもお奨めします。