水路はプール
母校の消防訓練に立ち会った。
「火点は兵庫中学体育館!ヨシ!放水始め!」 1年生は小さい身体で一生懸命に筒先を握り水圧に耐える。
お天気が良かったので、消火水で虹が出来る。
「私も兵中出身で皆さんの先輩です。」と挨拶したら、先生から声をかけられた。
どうもウチの息子達を知っているらしい。 「おおっ!そうなんですか~」
改めて地域に根付く活動の大切さと楽しみを味わいました。 (^_^)
「火点は兵庫中学体育館!ヨシ!放水始め!」 1年生は小さい身体で一生懸命に筒先を握り水圧に耐える。
お天気が良かったので、消火水で虹が出来る。
「私も兵中出身で皆さんの先輩です。」と挨拶したら、先生から声をかけられた。
どうもウチの息子達を知っているらしい。 「おおっ!そうなんですか~」
改めて地域に根付く活動の大切さと楽しみを味わいました。 (^_^)
スポンサーサイト
偶然ではなく必然
先日、教化センターの運営会議で京都へ行った。
会議を終えて相談事もあったので、そのまま教法院へ伺った。
天道上人と話をしていたら、ちょうど大雲上人も偶然来られて、来年の公開講座の再度御願いが出来た。
話をしていると「ドンツクドンドン」と突然、太鼓の音が聞こえてきた。
時計を見るとジャスト5時。 そう!本山・立本寺の夕勤の自我偈だ! 忘れていた!
10月19日の今日は、本来なら檀研道のカリキュラムで、私どもがお勤めをしているハズだった。
「んーー」 何と表現して良いか判らないビミョーな時間だった。
会議を終えて相談事もあったので、そのまま教法院へ伺った。
天道上人と話をしていたら、ちょうど大雲上人も偶然来られて、来年の公開講座の再度御願いが出来た。
話をしていると「ドンツクドンドン」と突然、太鼓の音が聞こえてきた。
時計を見るとジャスト5時。 そう!本山・立本寺の夕勤の自我偈だ! 忘れていた!
10月19日の今日は、本来なら檀研道のカリキュラムで、私どもがお勤めをしているハズだった。
「んーー」 何と表現して良いか判らないビミョーな時間だった。
みくじのススメ
何年もかけて製作してきた布教師会の「三十番神寶樹みくじ」が、ようやく校了し印刷段階に入った。
予約数は111セット。 これからは定価販売となるが、さっそく京都のF上人が買ってくれたので活気づいた。
長らくお待たせしました。 予約者の方へは12月初旬に、お届け出来ると思います。
これからは現物があるので、更に頑張って宣伝頒布していきたい。
私の会長任期中に、ナントカ完売を目指したいと思います。
短冊型15000円 折込型18000円です。 残り188セット 早い者勝ち!
絶対にソンはさせないと思います。 貴方のお寺にも是非オススメ致します。 私にご連絡下さい。
予約数は111セット。 これからは定価販売となるが、さっそく京都のF上人が買ってくれたので活気づいた。
長らくお待たせしました。 予約者の方へは12月初旬に、お届け出来ると思います。
これからは現物があるので、更に頑張って宣伝頒布していきたい。
私の会長任期中に、ナントカ完売を目指したいと思います。
短冊型15000円 折込型18000円です。 残り188セット 早い者勝ち!
絶対にソンはさせないと思います。 貴方のお寺にも是非オススメ致します。 私にご連絡下さい。